2015.11.14~15_県連冬山講習会

久しぶりの更新となりました。

暇をしていた訳ではありません。
岩登りをしたり,現地調査に行ったりしていました。あまり,HPに載せるようなネタがなかっただけです。
1018 丸森にてクライミング
1025 鎌倉山にてクライミング
1103 摺上川源流域調査

それにしてもここ最近の天気の周期で土日に雨の予報が多く,困ったものです!

今回の冬山講習会も雨で予定通りとはいきませんでした。

当初の予定では,
1日目:刈田岳に登り,アイゼン&ピッケルの練習,ロープワーク
2日目:読図講習
でした。
ですが,両日共に雨・雨・雨!
集合場所の澄川スキー場入口は冷たい雨が横殴りに降っていました!

ということで,蔵王少年自然の家に移動して,室内での講習会となりました。

まずは,資料を基に講義。それから,冬山についての講義となり,外でアイゼン&ワカンの履き方を練習。
スノーシューは平坦なところが最適で,山登りとなるとやはり不向きのようですね。
やはり,ワカンが一番オールマイティでしょうか。


中に入ってからは,ロープワークをみっちり!

まずは,簡易ハーネスの作り方。
チェストだけ,下半身だけ,フルボディ!といろいろな形を実践。
となると,それなりの装備が必要になります!
ですから,常時持ち歩いている装備では不十分なケースも。

しかし,簡易ハーネスは,あくまでも一時的なもので緊急時のみ。
いや,緊急時でもできれば使わない方がよい!というのが本音です。


自己確保のためのフィックスの仕方。
自分が持っている装備で,各自いろいろとやってみます。

これが,また難しい。というのも,ロープとの相性もあり,なかなか思うように止まってくれません。
クライミングをやっているから,「これは効かないな」と分かるんですね!
これには,自分でもビックリ。だから,工夫するとしっかりと止まります。

いろいろなことが話題になりました。
普段持ち歩くのは,6mmのロープでいいのか?
スリングは,どのサイズがいいのか?
カラビナは,どの形状がいいのか?


夜は,交流会がありましたが,1次会だけ参加して,あとは爆睡してしまいました!
おかげで,朝はスッキリ目覚めました。

2日目は,地図読み講習会。
地図読みの本は読んでいましたが,未だに地図読みは下手だと思っています。
どうも覚えられない?のが原因?

でも,今回の講習で,何となく掴んだような・・・。


地図から目的地を探す方法
1 現在地と目的地を結ぶ(コンパスの横の辺を使う)


2 リング内の矢印を磁北線に合わせる。


3 自分の身体の前にコンパスを置き,リングの中の矢印と方位磁針を合わせる。


と,目的地の方角が指し示してくれます。
書けば簡単なことなのですが,実際になると・・・。

地図に現在地を落とす場合は,この逆をすればいいのですが・・・。
とにかく,実践あるのみ!

ということで,2日間当初の予定の内容はできませんでしたが,それなりに充実した2日間となりました。

それでは、また。

inserted by FC2 system