2015.09.26~27_クライミングレスキュー講習会

昨年に続き参加してきました。

今回は、自己脱出後の行動について学ぶということでした。
というのが昨年の終わりに聞いた話だったのですが、今回講師の考え方が変わり、講習日程も大幅変更!
三カ年計画だったのが、五カ年計画に変更!さらに伸びるかもというものでした。
それも段々と内容がシビヤというか、取り組む前の心構えに訴えかけるものがかなりのウエイトを占めている講習会となりました。

これについてここで書いても無意味に思われるので、ただどんなことをしたかをお知らせしたいと思います。

ただ、これを見て、やってみようとは絶対思わないでくださいね。
細かい手順等は、割愛します。

ちなみに昨年の内容は、こちらから。

今回、天候に恵まれず、2日間とも雨!
おかげで、北上展勝地での講習会はできませんでした。
1日目は、いこいの村岩手のクライミングボード
2日目は、花巻市大迫体育館のクライミングボード

9:00の集合時間に行ってみると、誰もいない?どうゆうこと?
なんと、集合時間を勘違いでした。12:30でした。
どこでどう間違えたのかな?ということで、午前中ボードを借りて自主練習。
偉いですねえ〜。

講師からいろいろとアンケートの結果の話があり、それからレクチャー、そして実習。
今日のお題は、懸垂降下後の登り返し。足が壁に付くパターンと空中にぶら下がったパターンを行いました。
さらに条件として、現在自分の持っている装備を使用して行う!
体格が違って、微妙に装備も違うと自ずと同じことをしていてはうまくいかないことも出てくるんですね。
ですから、試行錯誤しながら自分の形を作らなければならない。

なので、昨年習った方法ではうまくいかないことも出てきて、思考回路が停止!
そんな状況になると、講師からアドバイス。
そんな手もあったのか!と。
あ〜でもない、こ〜でもないと悪戦苦闘していると、自然といろいろとてが出てくるものです。
(でも、実際に使えるかは微妙・・・・)
そうやって、自分のやりやすい形を生み出すことがちょっとできたような・・・。


夜は、うまっこパークの建物を借りて、宿泊所兼宴会場となりました。
今回もおいしい料理が目白押し。ありがとうございました。


夕食の一例。
白神山地の疲れがまだ残っているので、身体が辛いです。なので、早めにZZZZZ・・・。


朝食です。ななんと!パンケーキとサラダが朝食。珍しいものなんで胃がビックリしたかも。


シェフがパンケーキを焼いていますが、生地がちょっとデロデロだったかな。


美味しそうに膨らんでいます。


2日目の大迫の体育館。こちらのボードは立派ですね。これで、使用料一人当たり1時間50円!
昨日の復習とペツルのシャントを使っての登り返し。こんな使い方もあるのかと目からウロコ!

今回も学んだからと言って、助けにいけるかといったら、「NO!」です。
そんな生易しいものではありません。

ただ、状況判断する力は格段に身に付いたと思います。即行動できるかといったら、まだまだでしょうね。

ただいま、ビデオを編集中。DVDに落として見直さなければ!

それでは、また。

inserted by FC2 system