2015.07.11〜12_東北沢屋講習会 IN 焼切沢

先日の沢搬出訓練の時に、盛岡の方からお誘いがあり、もちろん「はい!喜んで」と参加表明。
すぐに親しい方に声を掛けると3名の方が申し込みました。

ということで、4名の方と宮城県を代表!?して行ってきました。

11日は、交流会が行われるので、16:00に柳原地区コミュニティセンター集合。買い出しをして15:15には着いてしまいました。
当然誰もいません。さらに利用予定表に書かれていないので、ちょっと不安な気持ちに。

15:30になると参加者が集まり出ました。
Sさんが来たのは16:00。買い出しが大変な模様。そうですよね。25人分ですから。

photo:O氏

さあ、そこから、盛岡山友会のシェフの活動が一気に開始!
美味しい料理が次々と作られていきます。

普通の竹とは違う種類の竹の子。もちろんデリシャス!

photo:O氏

自家栽培のズッキーニ。これまた美味しい味付けでgood!

photo:O氏

鰹の刺身に、イタリア料理の・・・名前が出てこない!

photo:O氏

地酒の各種紹介。何本あったかなあ?

photo:O氏

ゴーヤチャンプルー。コミセンには、業務用のバーナーがあって、火力が凄く強いです。
おかげで、炒め物もランクアップの味になりますね。

photo:O氏

コミセンの調理場&盛岡山友会のシェフスタッフ。


こんなに明るいのに、宴は盛り上がっていますよ。


途中から追加された料理「ガパオライス」
ナンプラーを使った料理で、これまたデリシャス!美味しい料理が次々と。

他には、取り立て野菜のサラダ等、とにかく感動の交流会料理でした。


ということで、いろいろな方とお話もできましたし、これからもお付き合い願いたいところです。

明日の予定は、4:00起床、朝食を食べて6:00出発!
これを聞いたときは、 ビックリです。できるのかな?と思いましたが、皆さんリーダーの決定に従い、早々と寝る準備。
10:00にはお開きで、11:00には、皆さん、ZZZ・・・。

私は案の定、上手く寝られず3:30起床。使うだろうと、お湯を大量に沸かし始めました。
それと、コーヒーの準備。

沢搬出訓練の時にも朝にコーヒーを入れたのですが、自分としては満足のいくコーヒーが入れられなかったので、今回は準備完璧!
豆もこだわって持ってきました。

朝食は、カレー。レトルトカレーとパックご飯。これは便利!洗うものは、スプーンのみ。あとは、捨てるだけですからね。
このセットを朝食に持ってくるは、目からウロコでした。

昨日より岩手山もクッキリ見えます。


コミセンを定刻に出発し、いざ焼切沢へ。登山口の県民の森に向かいます。

登山口での沢装備の準備中。


全体でのミーティング。今日の予定とグループについて。

登山口7:13→7:47七滝→8:07入渓→10:28登山道との合流地点→12:10登山口


まずは、岩手山への登山道「七滝コース」を歩きます。


途中林道を歩いたりしながら、分岐点を通過。


七滝に到着。ここで、沢装備にチェンジをする人も。しばし休憩。


休憩もそこそこに、出発。しばらく歩くと沢を横切るので、そこから入渓。


鉄分が多いせいか、赤茶けた岩肌をしています。水は、キンキンに冷たいです。ずっと足を入れておくのは辛いですね。


水量は、ちょっと多めかなということですが、ぬめりもなく、歩きやすし、いろいろな姿を見せてくれるので本当に楽しかったです。



水際を歩いても別に問題ないのですが、リーダーは無理しない楽なコース設定をしているようです。
突っ込みたい気持ちがドンドン出てくるのですが、我慢してしまいました。


滝があると思えば、ナメがあったりと、楽しいの一言。


ここは、体格によって差が出ました。


小さな滝が続きます。


水際を歩いたら・・・、想像しただけでワクワクしてきます。でも、今回はしません。


やはり、水際を行く人もいます。いいな〜。


ここも、人によって通るコースに違いがでます。まあ、当然と言えば当然ですが。
とにかくどこを歩いても楽しい!

赤茶けて、何となくぬめって滑りそうな感じがするのですが、フリクションもしっかりとしていて安心しました。


この水量、たまりません!


ゴルジェ風のところもあって、楽しめます。


ナメがまた現れたと思えば、


いやいや!なかなかの水量の流れです。


飽きさせません!とにかく楽しい沢が続きます。
それにしてもリーダー速い!
それに付いてくるメンバーも凄い。リーダーも時々休息を入れながら、団体の列の長さを見ていたようで、異様に間延びすることはありませんでした。明らかな初心者はいないし、皆さんの足並みが揃っていたからでしょうね。


とにかく、次々と滝が現れるので、最高!



ここの先は、難しいということで高巻きしました。
あの辺から行けそうな感じをしましたが、そこは初心者!皆さんと行動をしました。


高巻き開始。


慣れた方は、そのまま登ってきました。メンバーを見ると、それなりの方達でした。
ですので、私ではちょっと無理だったかな?


最後の分岐点に着きました。
左側の沢を登れば、すぐに登山道が横切るので、そこが終了地点。


最後は、思うままに直登!おかげでずぶ濡れ。
で、気がついたことは、水が冷たくない!この上流に源泉があるとのこと。


登山道です。
左手に沢は続きます。ここから上も楽しめるとのこと。


ちょっと広いところまで下山し、昼食タイム。
その後は登山口までテクテクと歩いていきました。急なところはなく、沢靴でも十分下山可能でした。


途中で、ヒラタケ?を収穫。登る時に確認していったものです。


最後に挨拶を交わして、解散となりました。
今回、誘っていただき本当によかったと思います。来年もあるということなので、是非参加したいと思います。
その前に、もう一度、この沢に来たいですね。今度は水際を積極的に狙って登りたいですね。

最後のGPSデータです。赤が登り、青が下りです。




それでは、また。

inserted by FC2 system